ご神札・お守り一覧

現在、インターネットでのお申し込み(お頒ち)に向けて準備を進めております。
当面の間は、ご参拝のうえ授与所にてお受けください。

出雲大社御玉串

初穂料 ¥1,000
商出雲大社御玉串とは、出雲大社に御鎮座されている大国主大神の御神霊を出雲国造によってお鎮め頂いている「霊串」です。神棚にお祀りし、朝夕拝礼の時、感謝とご祈念することによって、大神様の御守護を戴くことができます。

御木札(商売繁盛 他)

初穂料 ¥1,000
御玉串と同じように大国主大神さまの御神霊をお鎮めしておりますので、神棚にお祀り下さい。

関札

初穂料 ¥500
商玄関から災禍事や邪気などが入り込まない様、玄関に貼付します。ご神札に傷をつけてはいけませんので、ご神札の大きさに合せた画用紙などに丸めたセロテープを貼り、玄関内上部に貼付して下さい。

釜社札

初穂料 ¥500
台所など「火」の扱う場所にお祀りします。なるべく清浄な場所に画用紙などの厚紙に丸めたセロテープで貼って貼付します。火伏せ、防火のためのご神札です。

縁結守

初穂料 ¥1,000
出雲大社に鎮まる大国主大神は「縁結びの大神」として知られ、人々の幸せと良縁を結んでくださる神様です。そのご神徳にちなむお守りです。

えんむすび絵馬

初穂料【大】 ¥1,000 【小】 ¥500
古くから絵馬に願いを書いて奉納すると願いが叶うと伝えられています。大国主大神は人々の幸せと良縁を結ぶ神様です。願いを込めて絵馬掛けにお納めください。

縁むすびストラップ

初穂料 ¥1,000
良縁と幸運を祈願するストラップ、携帯電話につけてご使用下さい。

縁むすびの糸

初穂料 ¥1,000
縁結の神「ダイコク様」にちなみ、人生の祥福・良縁など幸せが授けられるよう、この結びの糸を貴方の身近な衣服などにご使用され、幸多かれとお知り合いの方々に良いご縁としてお頒け下さい。

壮気健全守【青・赤】

初穂料 ¥1,000
「福の神」「医薬医療の神」である大国主大神に、いつも元気に健康で過ごせれるようご祈願致しておりますので肌身離さず身に付けて下さい。「日本書記」一書には大己貴神と少彦名命が共に「病を療(を)むる方を定む」と記されています。

厄除守

初穂料 ¥1,000
大国主大神が、国造りするとき父神素戔鳴尊がお授けになった神宝(生弓、生矢)をお持ちになって 大后須勢理比売大神と共に諸の災害、諸の邪神を追払い遂に国作りの大業成就なしたことに因んだ厄除けのお守りです。

開運守

初穂料 ¥1,000
大国主大神はダイコク様とも云われ、「福の神」として大いなるご神徳をお持ちです。大神から幸せのご縁を頂き、益益福運を迎えて立ち栄えてゆく福寿開運守りです。

学業守【赤・青】

初穂料 ¥1,000
智恵と工夫で国造りされた大国主大神に学業優秀と合格の御祈願をしている御守りです。

長寿守

初穂料 ¥1,000
医療・医薬を掌る大国主大神に因み、元気壮健で長寿生活を営まれるよう守護をお願いしたお守りです。

安産守

初穂料 ¥1,000
妊婦の方の「安産」を祈願するお守りです。母子ともに健やかに出産を迎えられるよう、大国主大神の温かな御加護を願い奉製いたしました。日々身近にお持ちいただき、安らかな日々をお過ごしください。

交通安全守(ステッカー付)

初穂料 ¥1,000

初穂料 \1,000

自動車、バイク、自転車などの運転者の安全を守り、子供、お年寄りなどの弱者を守護する交通安全のお守りです。

美保岐ストラップ"出雲の祈り"

初穂料 ¥1,500
<白玉>白髪になるほどにも「長寿」でありますように。
<赤玉>顔の血色もよく、いつも「壮健でありますように。
<青玉>瑞々しく若返り「ヨミガエリ」ますように。

しあわせの鈴

初穂料【大】¥1,500 【小】800円
幸運を呼び寄せるしあわせの鈴。
朝夕に打ち振る鈴のさわやかな音色に心が落ち着きます。

両神画像(大国・恵比須)

初穂料 ¥1,000
大国主大神(ダイコク様)と事代主大神(恵比須様)二神のお姿です。

ダイコク画像・恵比寿画像

初穂料 各¥500
大国主大神(ダイコク様)と事代主大神(恵比須様)のお姿を描いた御神影です。福徳円満・商売繁盛・家運隆盛を願い、お部屋やお店など清らかな場所にお祀りください。

破魔矢

初穂料 ¥1,500
邪気や災厄を祓い、一年の無事と平安を祈る破魔矢です。新年の初詣や節目の御祈願にお受けいただき、家内安全・厄除招福のお守りとしてお飾りください。

いづも暦

初穂料 ¥1,00
運勢、日取りの決め事などにご利用下さい。